カテゴリー
きん藤案内

【とら】

大広間には
虎の剥製があります
40年以上前に
先代の社長が衝動買いしたものです

お客様の中には
大広間のことを
『とらの間』と言う方もいます

きん藤は代々寅年の者が継いでいましたが
現在の6代目が未年なので
魔除けとして買ってきたとか…
まぁ後付けの口実でしょうけど

この虎は
数々の落語会を
数々の宴席を
数々の結婚式を
この場所で見守ってきました

休業まであと2日
この虎の行方やいかに!

カテゴリー
きん藤案内

【ヒバと金庫】

広間から見える中庭には
樹齢300年といわれている
ヒバの木が鎮座しています
中庭からは根元しか見えません
枝葉は少し離れたところから…

また玄関には
大正時代のものとされる
金庫があります

元々この場所にフロントがあり
30年前の改装の際に
移動させようとしましたが
床が抜ける心配があるので
結局金庫はそのままの位置に

移転に伴い
このヒバの木は伐採されます
この姿もあと1か月ほど

永きに渡り
中山道を
深谷を
きん藤を
見守ってくださり
お疲れ様でした…


カテゴリー
きん藤案内

埼玉観光クーポンまもなく配布終了

まもなく配布終了

埼玉県の観光応援キャンペーン
『とくとく埼玉観光クーポン』の配布が
そろそろ終了します
在庫がなくなり次第終了です

以前からご予約いただいてるお客様も
先着順になりますので
ご了承ください

さて残すところ
あと一週間となりました

ここからは毎日
きん藤の一部を
紹介していきたいと思ってます

(思ってるだけで できるかは不安)
(だいたい夏休みの宿題も毎日できないタイプだった)
(日記も1月5日まで書けたことがない)
(ダイエットも明日からと言って始めない)

続くかどうかは乞うご期待!