きん藤 /2023.9.1.営業再開
  • ご宿泊
    • ビジネス
    • 観光
      • ひとり旅
      • ふたり旅・グループ旅
    • 合宿
  • お風呂
    • 【男子風呂】【女子風呂】
  • お部屋
    • 【シングルルーム】
    • 【和室】
      • 【高砂】takasago
      • 【寿】kotobuki【扇】ougi
      • 【千鳥】chidori
  • お食事
    • 【だいにんぐ】
    • 【夕食膳】日替わり
    • 【朝食膳】
  • コワーキングスペース
  • 旅館きん藤案内
    • アクセス
    • 周辺観光
    • ねぎシュガー
    • メディア情報
    • ヒバの木
    • 御宿場印(最新配布情報)
    • よくある質問

渋沢栄一翁ふるさと館OAK

深谷のみどころ(深谷市観光協会)

ふかやデジタルミュージアム/(中の家)

深谷の偉人

2023深谷ねぎまつり

2023ふっかちゃんバースデイぱーちぃブログ

2023深谷まつりブログ

おすすめ記事

  • 「貸切営業」

  • 【コワーキングスペース】

最新記事

  • 「貸切営業」

    2023.10.02
  • 【コワーキングスペース】

    2023.09.28
  • 【シルバーウィーク】

    2023.09.19
 

ヒバの木

【オープン】

調理スタッフ募集

【コワーキングスペース】

【寿】kotobuki【扇】ougi

スタッフ募集第二弾

【地鎮祭・ヒバの木】

快晴

【和室】大旅籠(おおはたご)

【千鳥】chidori

深谷ねぎみたいなスティックシュガー

深谷まつり

小旅籠(しょうはたご)

【だいにんぐ】

【夕食膳】日替わり

【男子風呂】【女子風呂】

スタッフ募集

御宿場印

【シングルルーム】小旅籠(しょうはたご)

【シルバーウィーク】

ヒバの木のその後

【高砂】takasago

【スポーツ合宿】

昼めし旅

棟上げ

深谷テラス オープン!

「貸切営業」

ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2023

【朝食膳】

【下駄箱】

深谷ねぎまつり

【ヒバの木のつづき】

9/1 オープン!

晴天

きん藤 /2023.9.1.営業再開

旅館 きん藤
〒366-0823
埼玉県深谷市本住町7-52
TEL.048-571-1341 / FAX.048-577-3906

きん藤~中山道深谷宿~

当館は江戸時代末期 文政年間に中仙道深谷宿で旅籠(はたご)として開業しました。

「きん藤」という屋号は、創業者の藤平(とうべい)が近江(現在の滋賀県)出身だった事から近江の“近”と藤平の“藤”をとり、近藤(きんとう)となりました。

創業以来190年間、旅館一筋でこの中仙道深谷宿で商いをさせて頂いております。

宿泊予約

Copyright © きん藤 /2023.9.1.営業再開 All Rights Reserved.