大広間には
虎の剥製があります
40年以上前に
先代の社長が衝動買いしたものです
お客様の中には
大広間のことを
『とらの間』と言う方もいます
きん藤は代々寅年の者が継いでいましたが
現在の6代目が未年なので
魔除けとして買ってきたとか…
まぁ後付けの口実でしょうけど
この虎は
数々の落語会を
数々の宴席を
数々の結婚式を
この場所で見守ってきました
休業まであと2日
この虎の行方やいかに!



大広間には
虎の剥製があります
40年以上前に
先代の社長が衝動買いしたものです
お客様の中には
大広間のことを
『とらの間』と言う方もいます
きん藤は代々寅年の者が継いでいましたが
現在の6代目が未年なので
魔除けとして買ってきたとか…
まぁ後付けの口実でしょうけど
この虎は
数々の落語会を
数々の宴席を
数々の結婚式を
この場所で見守ってきました
休業まであと2日
この虎の行方やいかに!
まもなく配布終了
埼玉県の観光応援キャンペーン
『とくとく埼玉観光クーポン』の配布が
そろそろ終了します
在庫がなくなり次第終了です
以前からご予約いただいてるお客様も
先着順になりますので
ご了承ください
さて残すところ
あと一週間となりました
ここからは毎日
きん藤の一部を
紹介していきたいと思ってます
(思ってるだけで できるかは不安)
(だいたい夏休みの宿題も毎日できないタイプだった)
(日記も1月5日まで書けたことがない)
(ダイエットも明日からと言って始めない)
続くかどうかは乞うご期待!
お次は血洗島名物煮ぼうとうだんべ!
喜作のこのセリフに
パブリックビューイングをしていた
地元深谷は沸きました
大河ドラマ『青天を衝け』が放送されてから
深谷弁が誇らしく思えたのははじめてです
そして終盤にきて郷土料理
『煮ぼうとう』が全国に知られるなんて
こんなに嬉しいことはないです
昔から代々受け継がれてきた
その家庭ごとの作り方や味
栄一翁も故郷に帰ってきては
好んで召し上がったようです
きん藤では深谷牛すき焼きコース
締めに煮ぼうとうをお出ししてます
12月はまだお部屋に空きがございます
ぜひ深谷の名物をお召し上がり下さい
きん藤の営業もあとちっとんべぇ
だから行ってみんべ!